貴重なアイヌ・コレクション 150年ぶりの帰郷の舞台裏
ベルリンからウポポイへ—帰ってきた!アイヌのくらしの記憶

大政奉還からわずか6年後の1873年。日本は国として初めて“万博”に参加した。
オーストリア・ハンガリー帝国の首都で開催されたウィーン万国博覧会に、明治政府は国の威信をかけ、美術工芸品を中心に日本各地の物産を多数出品。そのなかに、アイヌの貴重な生活用具の数々も含まれていた。
1873年のウィーン万博で展示された文化財

明治の初めにウィーンへ渡り、その後はドイツ・ベルリンの国立民族学博物館が収蔵するアイヌ・コレクション。150年という歳月と、およそ1万1千キロの距離を越え“アイヌの宝”の数々が、北海道に帰ってきた。



第10回特別展示 開館5周年記念「ウィーン万国博覧会とアイヌ・コレクション」
ウポポイ内にある国立アイヌ民族博物館
11月16日(日)まで
詳しくはこちら https://nam.go.jp/exhibition/floor2/special/vienna2025/
撮影 加治屋 誠
取材・文 仲本 剛
翼の王国のアンケートにぜひご協力ください。
抽選で当選した方にプレゼントを差し上げます。