ドゥオーモからドロミーティまで 北イタリアの魅力を詰め込んだ贅沢スポット6選|翼の王国厳選
北イタリアはアルプス山脈の南に位置し、地中海性気候と大陸性気候、さらには山岳気候が交差する多様な気候帯に恵まれています。
古代ローマ時代から交通の要衝として栄え、中世には都市国家が興隆。ルネサンス期には、芸術や学問の中心地としてヨーロッパに多大な影響を与えました。
山岳地帯、湖水地方、広大な平野部といった多様な地形により、それぞれの地域で独自の文化や産業が発展。現在もファッション、デザイン、食文化などの分野で世界をリードし続けています。
今回は、そんな北イタリアの豊かな多様性を体感できる観光地をご紹介します。
ミラノ ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)

1386年に建設が始まり、完成まで500年以上を要したドゥオーモ(ミラノ大聖堂)は、ゴシック建築の傑作です。
カンドリア産の白大理石で造られた外観には135本の尖塔がそびえ、最高所には黄金のマドンニーナ像が街を見守っています。内部は52本の巨柱に支えられた大空間となっており、聖書の物語を描いたステンドグラスが美しい光を投げかけます。
屋上テラスへはエレベーターまたは階段でアクセス可能で、ミラノの街並みを一望できる絶好のスポットです。ファッションとデザインの中心地ミラノのシンボルとして、年間を通じて多くの観光客が訪れています。
ミラノ ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)
住所 Piazza del Duomo, 20122 Milano
アクセス 地下鉄赤線M1・黄線M3「Duomo」駅から徒歩約4分
問い合わせ先 +39 02 361 691
営業時間/休日
大聖堂
毎日:10:00〜19:00/最終入場:18:10
ドゥオーモ博物館(Museo del Duomo)
開館時間:10:00〜19:00/最終入場:18:00/水曜日休館
サン・カルロ地下礼拝堂(Scurolo di San Carlo)
月曜〜金曜:10:00〜17:30/最終入場:16:40
土曜:10:00〜16:00/最終入場:15:40
料金
Combo Lift(€26)/大聖堂・テラス(エレベーター利用)・博物館、サン・ゴッタルド教会
Combo Stairs(€22)/大聖堂・テラス(階段利用)・博物館、サン・ゴッタルド教会
Duomo + Museo(€10)/大聖堂・博物館、サン・ゴッタルド教会
ヴェネツィア ジャルディーニ・レアーリ(王立庭園)

サン・マルコ広場の喧騒から一歩離れた場所に、静謐な緑のオアシスが息づいています。かつてナポレオンが穀物倉庫を庭園に変えさせたこの空間は、水の都に希少な緑の贈り物をもたらしました。
ヴァポレット(水上バス)乗り場に隣接しながらも、一歩足を踏み入れれば、そこは時が止まったかのような静寂。手入れの行き届いた花壇、中央に配された噴水、そして緑陰からのぞくサン・マルコの鐘楼が、優雅な調和を奏でます。
観光地の喧騒から少し離れたい旅人にとって、この庭園は心を整える瞑想の場。飲食は禁じられていますが、その分、純粋に自然と対話する贅沢な時間が約束されているでしょう。
ヴェネツィア ジャルディーニ・レアーリ(王立庭園)
住所 P.za San Marco – 30124 Venezia
アクセス ヴァポレット(水上バス) 1・2 番「San Marco-Giardinetti」下船すぐ
問い合わせ先 Venice Gardens Foundation Tel. +39 041 3121700
営業時間/休日
4/15~10/15:水~日 9:00~19:00
10/16~4/14:水~日 9:30~17:00
■庭園休園日
1/1、カーニバル最終日の土日(2025年3/1~2)、イースターサンデー(4/20)、救世主の土曜日(7/19)、12/25~31
料金
入園無料
※10名以上は事前にメールで要連絡
シルミオーネ

ガルダ湖の南岸から4キロメートルにわたって突き出た半島の町、シルミオーネ。この地は古代ローマ時代から温泉地として知られ、現在も療養と観光の拠点となっています。
旧市街の入口には14世紀後半に築かれたスカリジェロ城が水上にそびえ、中世の要塞都市の面影を残しています。
半島の先端まで進むと、紀元前1世紀から紀元後1世紀の古代ローマ別荘跡「カトゥッロの洞窟」が広がります。詩人カトゥッロが愛したとされるこの遺跡は、長年放置され緑に覆われて洞窟のように見えたことからその名が付きました。約2ヘクタールに及ぶこの遺跡には温水プールや集会場の跡が残り、樹齢400年を超えるオリーブの木々とともに、ガルダ湖を望む絶景が訪れる人を魅了しています。
シルミオーネ
住所 Piazza Virgilio, 52 25019 Sirmione (BS)(Culture and Tourism Office)
アクセス
デセンツァーノ・デル・ガルダ駅またはペスキエーラ・デル・ガルダ駅から Arriva社運行バス LN026 で約20分
問い合わせ先 + 010 39 030 9909184(Culture and Tourism Office)
営業時間/休日
カトゥッロの洞窟:火~土 8:30~17:00、日 8:30~14:00、休業:月曜
スカリジェロ城:火~土:8:30~19:15、日:8:30~13:30:月曜休館
※1月1日、12月25日は両施設とも休館
料金
カトゥッロの洞窟:€8
スカリジェロ城:6€(割引適用時2€)
ボローニャ

エミリア・ロマーニャ州の州都ボローニャは、「ラ・ドッタ(学識ある街)」「ラ・グラッサ(美食の街)」「ラ・ロッサ(赤い街)」という3つの愛称で知られています。
これらは1088年創立の欧州最古の大学、タリアテッレやトルテッリーニ、モルタデッラなどの食文化、そして赤褐色のレンガ造りの建物群に由来。街の特徴は全長40キロメートルに及ぶポルティコ(柱廊)で、雨の日も快適に歩けるこのアーケードは2021年に世界遺産に登録されました。
中心のマッジョーレ広場には、未完成のファサードを持つ聖ペトロニオ大聖堂、中世に100本以上あった塔のうち現存するアシネッリとガリセンダの斜塔が並びます。
ポルティコの下には歴史ある食料品店や700年続く市場があり、大学都市ならではの活気に満ちています。
ボローニャ
住所 Bologna, Emilia-Romagna, Italy
アクセス
ボローニャ・グリエルモ・マルコーニ空港からモノレールで約7分(ボローニャ中央駅直結)
ミラノ・マルペンサ空港から高速列車で約2時間半(ボローニャ中央駅まで)
ローマ・フィウミチーノ空港から高速列車で約2時間(ボローニャ中央駅まで)
問い合わせ先
+39 051 658 3111 Bologna Welcome(ボローニャ公式観光案内所)
+39 051 658 3109 eXtraBO (公式観光案内所・アウトドア・自然観光拠点)
営業時間/休日
・Bologna Welcome (ボローニャ公式観光案内所)
月〜土 9:00~19:00/日・祝 10:00~17:00
・eXtraBO(公式観光案内所・アウトドア・自然観光拠点)
月〜土 9:00~19:00/日・祝 10:00~17:00
料金 観光案内無料・別途サービス利用時には料金が発生
ランゲ地方(ピエモンテ)

ピエモンテ州南部のランゲ地方は、バローロやバルバレスコなど高級ワインの産地として世界的に有名です。なだらかな丘陵にぶどう畑が広がるこの景観は、2014年にユネスコ世界遺産に登録されました。
ネッビオーロ種から造られる「ワインの王様」バローロや、ドルチェット、バルベーラなど、産地で直接味わうワインは格別。歴史あるワイナリーではテイスティングやセラー見学を体験できます。
街の景観を楽しむのもおすすめ。中心都市アルバを拠点に、バローロ、ラ・モッラといった中世の面影を残す村々が点在し、それぞれの丘の頂には城や教会がそびえています。
また、白トリュフの産地としても知られ、収穫期の10月から12月にはアルバで盛大なトリュフ祭りが開催され、多くの美食家が訪れます。
ランゲ地方(ピエモンテ)
住所 Langhe, Piemonte
アクセス
アルバ駅から車で約10分(ランゲ地方中心部)
トリノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅から電車で約1時間(アルバ駅下車)
ミラノ中央駅から高速列車で約2時間(トリノ乗り換え、アルバ駅下車)
問い合わせ先 +39 017335833(ランゲ・モンフェッラート・ロエーロ観光局)
営業時間/休日
ランゲ・モンフェッラート・ロエーロ観光局 アルバ本部
月~金:9:00〜18:00/土・日:9:30〜18:30
料金 ワイナリー見学・テイスティング(蔵により異なる)
ドロミーティ トレ・チーメ

「三つの頂」を意味するトレ・チーメは、ドロミーティが見せる自然の威容の極致です。
チーマ・ピッコラ、チーマ・グランデ、チーマ・オヴェストと名付けられた3本の岩峰は、まるで大地から天に向かって突き上げられた巨大な石柱。標高2,320mのアウロンツォ小屋から始まる周回ルートは、高山植物が咲き誇る草原と、垂直に切り立つ岩壁が織りなす劇的な風景の連続です。石灰岩でできたこれらの峰々は、太古の海底が隆起し、風雨に削られて生まれた地球の彫刻でしょう。
ラヴァレード峠から仰ぎ見る三峰の姿は、人間の想像力を超えた自然の創造力を静かに物語っています。晴れた日には、岩肌が桃色に染まる朝焼けの瞬間も格別です。
ドロミーティ トレ・チーメ
住所 Loc. Acquabona 30, 32043 Cortina d’Ampezzo(BL)
アクセス
トレ・チーメ周辺
夏季 Auronzo–Tre Cime 有料道路(要オンライン予約)/Cortina 発 Dolomiti Bus 季節便
問い合わせ先
+39 0435 400 078(Auronzo di Cadore 観光案内所)
+39 0436 869086 Cortina IAT(観光案内所)
営業時間/休日
有料道路開通
2025年5/25~10/31 9:00~20:00(天候で変動)
料金
駐車場はオンラインにて事前予約必須
車 €40/バイク €26/キャンピングカー €60(2025年)
<北イタリアへの翼>
北イタリアの航空券やホテル、ツアーを探す
北イタリアのアクティビティ一覧を確認する
マイルが貯まる・使える!ANAワールドホテル・ANAワールドレンタカーはこちら