メインコンテンツにスキップ
日本旅館の文化を守る名宿「洋々閣」~唐津「土の恵み」を守り継ぐ-5

日本旅館の文化を守る名宿「洋々閣」~唐津「土の恵み」を守り継ぐ-5

TRAVEL 2023.11 唐津特集

share

丁寧に打ち水がされた玄関に一歩足を踏み入れると、香の薫りと仲居さんの笑顔が出迎えてくれる。日本三大松原のひとつに数えられる「虹の松原」のほど近くにある明治26年創業の「洋々閣」は、そんな昔ながらのスタイルを守る老舗旅館だ。

真心と美食で迎える老舗のおもてなし

玄関から奥へ奥へと広がる町屋建築のような建物は、創業以来、丁寧に保たれてきた。受け継がれてきた歴史の重みと、日本建築の理にかなった美しさを、館内を吹き抜ける心地よい海風と共に感じる造りとなっている。

館内には「隆太窯」の作品を購入できるギャラリーも。中里隆さんの娘、花子さんの「monohanako」の作品も並ぶ。

料理を目当てに宿泊するお客様も

「洋々閣」が名旅館といわれる所以は、提供される料理にもあるだろう。毎朝、料理長が唐津の鮮魚店に足を運び、その日に水揚げされた魚を見て決められる夕飯メニューは、繊細な仕事が光る目にも鮮やかな会席料理だ。

取材にうかがったのは、夏の酷暑の頃。この日の会席コースの前菜は、「穴子八幡揚げ」「鰻湯葉巻」「厚焼玉子」「海老笹寿し」など、目にも鮮やかな全10種。郷土料理としてこの地方に伝わる「玄海漬け」は、クジラ軟骨の酒粕漬で、お酒の肴にもご飯のお供にもぴったり。

お椀は「鱧葛叩き」。表面に薄く葛をまとわせることで旨みを閉じこめ、のど越しをよくした鱧に冬瓜、ジュンサイ、スダチが添えられた一品。

お造りは「オコゼ重ね盛り」と「イサキ」に「オコゼの煮凍り」が添えられた一皿と、竹の器に盛られた「剣先イカそうめん」。

夏に旬を迎える「スズキの天ぷら」。また「炙り平貝、色出し車エビ、赤うに」を酢醤油のジュレでいただく酒肴も絶品だ。

要予約の特別メニューとして毎年10月から提供される玄界灘の冬の高級魚「クエ(アラ)」を使った「アラづくしコース」は、お造り、煮付、ちり鍋に鱗煎餅、珍味まで「捨てるところのない魚」といわれるアラを食べ尽くすフルコース。これを目当てに訪れる客も少なくないという名物料理だ。

写真は、アラのお造り、煮付などが提供される「アラ会席コース」。こちらも人気のコースとなっている。

「ご宿泊いただくことで、日本旅館のよさを改めて認識してもらえたら」と語るのは、5代目の大河内正康さんと若女将の奈穂さん。「洋々閣」の最大の魅力は、その言葉を体現するような、日本人の「おもてなしの心」を五感で感じることのできる点なのかもしれない。

洋々閣

佐賀県唐津市東唐津2-4-40
TEL:0955-72-7181
http://www.yoyokaku.com/

GoogleMap

撮影:yOU
取材&文:小嶋美樹

唐津のおすすめホテル

  • ホテル&リゾーツ 佐賀 唐津

    雄大な玄界灘と虹ノ松原を間近に望む絶好のロケーション。情緒あふれる町、唐津にある9階建てのリゾートホテルです。
    TEL : 0955-72-0111
    詳しくはこちら

  • ホテルルートイン佐賀駅前

    JR佐賀駅南口正面徒歩約1分の場所にあり、大浴場完備。佐賀でのビジネス・観光の拠点として大人気のホテルです。全客室でWOWOWを視聴できます。全客室でWi-Fi接続可。コンフォートルーム、VODルームシアター視聴無料。
    TEL : 0952-27-7115
    詳しくはこちら

  • グリーンリッチホテル鳥栖駅前

    JR鳥栖駅より徒歩30秒の好立地!観光やビジネスに最適です!鳥栖プレミアムアウトレット車で10分!駅前不動産スタジアムまで徒歩5分!朝食バイキングも好評です♪「快適」「機能性」を兼ね備えたデザイナーズルームでごゆっくりお寛ぎ下さい。
    TEL : 0942-87-1010
    詳しくはこちら

  • 嬉野温泉 大正屋

    創業大正14年。街中に位置しながら杉木立に囲まれ、日本芸術院会員の故・吉村順三氏設計による閑静な純和風の老舗旅館。日本三大美肌の湯と、旬の食材を有田焼に盛付けた月替り会席料理で寛ぎのひとときをどうぞ。
    TEL : 0954-42-1170
    詳しくはこちら