青森・八戸観光 海鮮が美味しい丼食堂から夜の横丁を巡る旅
数千もの伝承の中から、都道府県ごとに一匹の妖怪を選び、造形作家森井ユカの独自の解釈で創造しました。妖怪に誘われるがまま旅すると、美味しいもの、きれいな景色に必ず出会える!? ようこそ、空飛ぶ百鬼夜行へ。
青森県 テンコロバシ

青森県八戸(はちのへ)・湊町(みなとまち)の寺、十王院の横にある寺坂。雨が降る夜に出現するといわれ、ぐるぐると回転し坂道を上下、通行人のくるぶしに体当たりする。様々な小動物や、火の玉にたとえられることもある。
ご利益 一路平安
転がる妖怪を追って坂の街、八戸市湊町へ

八戸がこんなに坂の多い街だったとは気が付かなかった。妖怪テンコロバシ(てん転ばし、とも書く)の噂話は、湊町(みなとまち)の小高いエリアに建つ十王院の前の寺坂に伝わる。その辺りには坂の名の看板が付けられた小道が24カ所もあり、ウォーキングやランニングをしながら巡る坂道ファンが県外からもやってくる。

事前に集めた情報では、テンコロバシは雨模様の夜に現れ、火の玉のように転がり、坂を上下して人の足に体当たりするとのこと。タヌキやキツネの化身ともいわれているため、筆者の想像で丸々とした獣の姿で造形した。市立図書館で調べると、宝暦6年(1756年)3月に記された勘定所日記に、この寺坂で12〜13歳の女性が転倒して亡くなったという記録があるらしい。つまりそんなときには妖怪のお出ましだ。滑りやすい急な坂であることへの注意喚起のため、テンコロバシのお話が作られた……ということが考えられる。人々はきっと、雨の夜の坂道を避けるようになるだろう。
蕪嶋神社
青森県八戸市鮫町鮫56-2

時代は変わって現在の八戸、雨の日でもぜひそのエリアを訪ねてもらいたい。ひっきりなしに人が訪れる大人気のドーナツショップ、「てんころばしドーナツ」ができたからだ。店の奥で丁寧に作られる揚げたての素朴な風味には、テンコロバシも思わずおとなしく舌鼓を打つに違いない。

「てんころばしドーナツ」店主の中居亜希子さん。「ここは粉と塩だけの『南部せんべい』を愛する土地。小麦粉の繊細な甘みや香りを楽しむ嗅覚を持った人が多いんです」
てんころばしドーナツ
青森県八戸市新湊1-2-11
Instagram @tencorobashidonut
坂を転げて行き着いた濃くてディープな夜の横丁

テンコロバシを訪ねて八戸の坂を歩き回ったらお腹が空いた。訪ねたのは丼ものが大評判の「みなと食堂」。ポチッと卵黄がのっかった「平目漬丼」の見目はあまりにも麗しい。上品な味付けの漬けと卵黄が、ご飯に染み込んだニンニク風味のタレと相まって唯一無二の丼となる。真顔で妖怪の話をしてくれた店主の守(もり)さんは、忙しくてもユーモアを忘れない。


「せんべい汁」はまるで幅広のうどんのような食べ応え(みなと食堂)
みなと食堂
青森県八戸市湊町久保45-1
0178-35-2295


提灯が誘う八戸の横丁
そして八戸の夜には、数回訪れただけでは把握しきれないほどの横丁文化が広がる。まずはたぬき小路の「暖だん」へ。若夫婦が営む日本家屋の居酒屋だが、そのセンスはフレンチにも通じる華やかさがあり、味の繊細さに二度驚く。ハシゴするのが粋とは解(わか)っていながら長居したくなる、文字通り暖かなお店。

暖だん
次に口一丁れんさ街・鷹匠小路の「おかげさん」へ。純粋な郷土料理に加えて、トロトロ豆腐ステーキやピザなどのオリジナルメニューのとりこになる常連客が多い。きっぷのいい女将さんの話にぐいぐい引き込まれ、またもや腰が重くなるところ意を決して次へ。


おかげさん
青森県八戸市鷹匠小路1
0178-45-0415

マスターの佐々木良藏さん
最後に訪れたのは、八戸といえばあちこちで話題に上る、長横町れんさ街の「洋酒喫茶 プリンス」。天井には何層にも重ねて名刺が留められ、洞窟のようで圧巻だ。名物のモヒートは甘さかなり控えめの大人の味。マスターの佐々木良藏さんが自衛官時代にこの店に訪れて一目で惚れ込み、いきなりバーテンダーに転身したのが今から55年前のこと。店内が混雑しているときも良藏さんの気配りは客全員に行き渡る。どの店も魅力は人だ。テンコロバシが転がってきても帰るものか。

ミントが爽やかなモヒート

洋酒喫茶 プリンス
青森県八戸市長横町18
0178-44-1827
参考
『多志南美草述懐伝・第十三巻』大岡達夫
『江戸妖怪物語 特別展』(八戸市博物館)
『UKIPAL』2024 年12 月号Vol.127(ユキパル編集部)
取材・文・造形 森井ユカ
立体造形家/キャラクターデザイナー ポケモンカードゲームのイラストレーション、「コネコカップ」「ネゴ」のデザイン、粘土遊びセット『ねんDo!』のディレクションなど。著書多数。
撮影 五味茂雄
編集 中野桜子
翼の王国のアンケートにぜひご協力ください。
抽選で当選した方にプレゼントを差し上げます。