10月のごあいさつ 価値創造にかける夢
▶︎ 追求创造价值的梦想

黄金(こがね)色の稲穂が秋風になびく美しい季節となりました。この清々しい秋、私たちは新しい価値創造に向け、確かな一歩を踏み出しました。先月、「空飛ぶクルマ」を大阪・関西万博のフィナーレという歴史に残る舞台で、世界に向けてお披露目したのです。
「空飛ぶクルマ」、それは電動で垂直に離着陸ができ、日常的に空を移動できる、新たな空のモビリティです。ANAホールディングスとJoby Aviation 社が協働し、前例のない挑戦に情熱を注いできた成果が今、実りつつあります。55年前の大阪万博で紹介された携帯電話のように、この新しい空の移動手段が、私たちの未来の社会をより便利で、もっとワクワクするものに変えてくれることを期待して止みません。
ANAは、たった2機のヘリコプターから創業しました。「世のため人のために新しい価値を生み出し続ける」という当時からのベンチャースピリットは、今や揺るぎない私たちのDNAです。今に至るまで、この精神こそが、ANAの挑戦への原動力となってきました。
私たちの挑戦は「空飛ぶクルマ」だけではありません。今年の夏より稼働させた「運航ダイヤ自動立案システム」は、悪天候などの際、ダイヤの乱れによるお客様のストレスを最小限に抑えることを目指した本邦初のシステムです。これは日立製作所との5年を超えるチャレンジの賜物で、開発には困難を極めましたが、両者のパッションが夢を実現させました。
また、世界初の高精度な「AIによる乱気流予測システム」も導入しました。昨今の気候変動の影響により、乱気流による受傷が世界的に増えている状況を踏まえ、ANAグループの社員たちと、慶應義塾大学の研究者、そしてAIスタートアップ企業のBlue WX社の専門家たちがチームを組み、情熱を結集して開発しました。6年間という歳月をかけ、日本上空においては86%という高い予測精度を実現。お客様の安全で安心、快適な空の旅を、さらに進化させることができました。
私たちは、創業以来、絶え間なく新しい価値を創造し続けてきました。その歩みの中で、同じ志を持つプロフェッショナルの方々とスクラムを組んだ事例も数多くあります。異なる分野の専門家が力を合わせることで生まれる「ケミストリー」は自社だけでは成し得ないより大きな価値を生み出します。私たちはこれからも、さまざまな分野の皆さまとの共創を通じて、私たちの未来をより良くし、人々をワクワクさせるような新しい価値創造に努めて参ります。
紅葉の便りが各地から届き始める10月。今月も皆さまのご搭乗を、社員一同心よりお待ちしております。安全で安心、快適なANAの空の旅をどうぞお楽しみください。

A Dream of Creating Value
We have entered the beautiful season when golden rice ears sway in the autumn breeze. During this refreshing season, we have taken a decisive step toward creating new value. Last month, we introduced our Advanced Air Mobility (AAM) to the world during the Expo 2025 Osaka Kansai finale, an event that will be remembered in history.
AAMs represent a completely new air mobility, involving electric vertical take-off and landing aircraft that make daily air travel simple. This innovative challenge, born from the collaboration between ANA Holdings and Joby Aviation, is starting to bear fruit thanks to our passionate efforts. Just as the mobile phone was showcased at Expo 1970 Osaka 55 years ago, we hope this new mode of air transportation will transform our society into a more convenient and exciting one in the future.
ANA started with only two helicopters. Our venture spirit at the time, ‟to keep creating new value for the world and the people,” continues to define us. This mindset has been the driving force behind ANA’s challenges to this day.
Our efforts extend beyond AAMs. The Automatic Recovery Plan Technology for Flight Schedule, which began operating this summer, is Japan’s first system designed to reduce passenger stress caused by schedule delays resulting from different factors like bad weather. It is the result of a five-year collaboration with Hitachi, Ltd. Despite numerous hurdles during development, the dedication of both companies turned this dream into reality.
We have also introduced the world’s first high-precision AI turbulence prediction system. In response to the recent rise in injuries caused by turbulence linked to climate change, ANA Group employees, researchers from Keio University, and experts from AI startup BlueWX have partnered up and poured their passion into this project. After six years of development, we have achieved a high prediction accuracy of 86% across Japan’s flight routes, helping us ensure even safer and more reliable journeys for our passengers.
Since our founding, we have continually created new value and achieved successful collaborations with professionals who share our core principles. The ‟chemistry” formed when experts from different fields join forces can produce even greater value than what can be accomplished alone.
Moving forward, we will remain committed to creating new value that benefits our future and inspires enthusiasm in people through partnerships across various disciplines.
October marks the time of year when news of the changing autumn leaves begins to arrive from various areas across Japan. Our team is looking forward to welcoming you aboard this month. We wish you a safe, reliable, and comfortable flight with ANA.

President & CEO, ANA
Shinichi Inoue
追求创造价值的梦想
金黄的稻穗在秋风中摇曳,正是最美的季节。
在这清爽的秋日里,我们朝着创造价值迈出了坚实的一步。就在上个月,我们把“飞行汽车”带上大阪・关西世博会闭幕式这一历史性的舞台,向全世界隆重亮相。
“飞行汽车”是一种全新的交通工具。它以电力驱动,能够垂直起降,并像汽车一样让人们在日常生活中自由地在空中移动。这是全日空集团与Joby Aviation公司携手合作,将激情投入前所未有的挑战,如今这一努力正逐渐取得成果。正如55年前在大阪世博会上首次亮相的手机一样,我们衷心期待这一全新的空中出行方式,能让未来的社会更加便利,也更加令人心潮澎湃。
全日空创立之初只有两架直升机。自那时起,“为社会与人类不断创造新的价值”的创业精神就已毫不动摇地刻进我们的DNA。直到今天,这种精神一直是推动全日空不断挑战、不断前行的原动力。
我们的挑战不仅限于“飞行汽车”。从今年夏天开始投入运行的“航班时刻自动制定系统”是在恶劣天气等情况下,将因航班延误给旅客带来的压力降到最低的日本首创系统。这是与日立制作所合作,超过五年的挑战所带来的成果。虽然开发过程异常艰难,但双方的热情最终让梦想成为现实。
此外,我们还引入了全球首个高精度的“AI乱流预测系统”。考虑到近年来气候变化的影响,因乱流导致乘客受伤的情况在全球范围内不断增加,全日空集团的员工、庆应义塾大学的研究人员,以及AI初创公司BlueWX的专家们组成团队,以饱满的热情共同开发了这一系统。经过六年的努力,该系统在日本上空实现了高达86%的预测精度,使旅客能享受到更加安全、安心、舒适的空中旅程。
自创立以来,我们不断创造新的价值。在这一过程中,能够与志同道合的专业人士紧密合作并共同完成目标的事例数不胜数。我们深知,不同领域的专家携手合作所产生的“化学效应”能够创造出仅靠本公司无法实现的更高价值。今后,我们也将通过与各个领域的伙伴共创,努力让我们的未来变得更好,并不断创造令人期待的新价值。
十月是各地的红叶陆续出现的时节。本月,我与全体员工依然真诚期待您的搭乘。请尽情享受全日空为您带来的安全、安心、舒适的空中旅程。

全日空航空公司代表取缔役社长
井上慎一