岡山の美観地区・後楽園・犬島 自然のなかの歴史とアートに出会う週末旅
岡山のベンガラ色に染まる街並みから伝統芸能、そして現代アートまで特集した翼の王国4月号。岡山には、歴史と文化、自然の美しさが溶け合う魅力的な場所が点在しています。
伝統が息づく庭園や城跡、趣ある街並みに加え、現代アートや地域の暮らしに触れるスポットも多彩。訪れるたびに異なる表情を見せるその風景には、心を静かに解きほぐす力があります。ここでは、そんな岡山の個性豊かな訪問地を、6つのテーマで紹介します。
岡山後楽園(庭園・歴史文化)

岡山後楽園は、岡山市に位置する日本三名園のひとつで、江戸時代の元禄年間に岡山藩主・池田綱政によって築かれました。広大な敷地には池泉回遊式庭園が広がり、藩主が休息をとった「延養亭」や、中央に水が流れる珍しい建物「流店」など、歴史的な建造物も園内に点在しています。
春には桜、夏には蓮の花、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々に変化する風情が訪れる人の目を楽しませます。どの季節に訪れても美しい自然に触れられるでしょう。
岡山城を背景にした景観も見どころのひとつで、写真愛好家にとっても人気のスポット。歴史と自然が静かに調和するこの庭園で、心がほどけるようなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
岡山後楽園(庭園・歴史文化)
住所 岡山県岡山市北区後楽園1-5
アクセス
・バスJR岡山駅より路線バスで約10~15分「後楽園前」バス停より徒歩すぐ
・電車JR岡山駅より路面電車で約4分「城下」電停より徒歩約10分JR岡山駅より徒歩約25分
・車山陽自動車道岡山ICより車で約20分
電話番号 086-272-1148
営業時間 3/20~9/30:7:30~18:00(入園は17:45まで)10/1~3/19:8:00~17:00(入園は16:45まで)
定休日:なし(行事により変更あり)
料金
大人500円
65歳以上200円
高校生以下無料(2025年3月31日まで)
団体(20名以上) 大人400円、65歳以上160円
共通券
後楽園・岡山県立博物館600円
後楽園・岡山城720円
後楽園・岡山城・林原美術館1,120円(※特別展開催中や休館日は販売中止あり)
倉敷美観地区(街並み・カルチャー)

倉敷美観地区は、白壁の蔵屋敷となまこ壁、柳が揺れる倉敷川沿いの街並みが残る、情緒豊かな歴史地区です。江戸時代の面影を色濃くとどめ、町家を改装したカフェや雑貨店が軒を連ねています。石畳を踏みながら川沿いを歩けば、時の流れがゆるやかに感じられるでしょう。
観光の楽しみのひとつ、川舟流しでは船頭の手漕ぎに揺られながら水面からの景観が堪能できます。周囲には大原美術館や倉敷考古館、民藝館など文化施設も充実し、芸術や歴史と静かに向き合える時間も魅力です。
夜には街路がほんのりと照らされ、昼とは異なる幻想的な姿を見せてくれます。歩くたびに新たな表情に出会える、美と風情の散策地です。
倉敷美観地区(街並み・カルチャー)
住所 岡山県倉敷市中央1-4-8
アクセス JR倉敷駅より徒歩約15分倉敷ICまたは早島ICより車で約20分
電話番号 086-422-0542(倉敷館観光案内所)
営業時間 各施設・店舗により異なる
定休日:各施設・店舗により異なる
料金
地区内の散策:無料
・くらしき川舟流し大人:500円子ども(5歳〜小学生):250円5歳未満:無料
・大原美術館一般:1,500円大学生:1,000円小・中・高校生:500円小学生未満:無料
・倉敷考古館大人:400円大学生:300円小・中・高校生:200円
・倉敷民藝館大人:700円大学生:400円小・中・高校生:300円
・倉敷アイビースクエア・倉紡記念館一般:300円学生:200円宿泊者:無料
牛窓オリーブ園(風景・ショッピング)

牛窓オリーブ園は、瀬戸内海を望む丘の上に広がる自然と調和した観光スポットです。園内には約2,000本のオリーブの木が育ち、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。
晴れた日には展望台から多島美を一望でき、青い空と海、オリーブの緑が織りなすコントラストは一見の価値あり。園内を歩くと、ローマ風の石柱や幸福の鐘など、散策の楽しみを引き立てるスポットが随所に現れます。
直営店のオリーブショップでは地元産オリーブを使った商品が並び、オリーブソフトクリームなど味覚でも楽しめる工夫がされています。風景を眺めながらベンチに腰掛ければ、日常の喧騒を離れて心がゆるむ時間が流れていくでしょう。穏やかな自然に包まれながら、季節の気配を静かに味わえる場所です。
牛窓オリーブ園(風景・ショッピング)
住所 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1
アクセス 東備バス牛窓線「オリーブ園入口」バス停より徒歩約30分邑久ICより車で約15分
電話番号 0869-34-2370(直営店)
営業時間 9:00~17:00(直営店)
定休日:年中無休
料金 入園無料
備中松山城(歴史・絶景)

標高430メートルの臥牛山に築かれた備中松山城は、現存する天守をもつ唯一の山城です。江戸時代に整えられた天守や二重櫓、野面積みの石垣が今も残り、城跡一帯には往時の空気が漂っています。
登城道には大手門跡や番所跡、苔の生えた石段が点在し、歴史の面影を感じられるでしょう。道沿いには杉木立が続き、静かな雰囲気の中で自然と歩みもゆるやかになります。
山頂の天守からは、高梁の街並みや備中川を一望でき、開放感のある眺めが広がります。また、ふもとの城見橋公園から見上げれば、備中松山城が山上に浮かぶように現れ、その姿は季節によって異なる表情を見せてくれます。特に秋から冬の朝には、雲海に包まれた幻想的な光景が現れることもあり、「天空の城ラピュタ」を思わせると話題になりました。
備中松山城(歴史・絶景)
住所 岡山県高梁市内山下1
アクセス
JR備中高梁駅よりタクシーで約10分
ふいご峠駐車場より徒歩約20分
賀陽ICより車で約30分
電話番号 0866-22-1487
営業時間 4月~9月:9:00~17:30(入城は17:00まで)10月~3月:9:00~16:30(入城は16:00まで)
定休日:12月29日~1月3日
料金
大人500円、小中学生200円
共通入館券
備中松山城・武家屋敷2館・頼久寺庭園:1,000円
上記に郷土資料館・山田方谷記念館を加えた五館:1,500円
サウスヴィレッジ(地域食・直売体験)

岡山市南区の田園に広がるサウスヴィレッジは、白い展望塔が印象的な農業公園。園内では、冬はいちご、夏はぶどうと季節ごとの果物狩りが楽しめます。
直売所「ロードサイドマーケット」には、地元で採れた新鮮な野菜や果物がずらり。芝生広場や南欧風の建物、花壇の彩りがゆるやかに景色をつなぎ、訪れる人の目を楽しませてくれます。
レストランでは地元の食材を生かした料理が並び、素朴な味わいとともに農の風景が広がります。遊具広場や草花に囲まれた休憩所が、散策の途中に静かなひと息を差し込んでくれるのも嬉しいところ。
畑の向こうにひらけた空と抜けていく風が心地よく、リフレッシュできるスポットです。
サウスヴィレッジ(地域食・直売体験)
住所 岡山県岡山市南区片岡2468
アクセス 備前片岡駅より徒歩約10分水島ICより車で約10分
電話番号 086-362-5500
営業時間
園内:9:00~17:00(定休日:火曜、祝日の場合は翌日休)
ロードサイドマーケット:8:00~17:00(年中無休)
料金 入園無料
犬島(現代アート)

瀬戸内海に浮かぶ犬島では、歴史と芸術が静かに重なり合う風景が広がります。島のシンボルともいえる犬島精錬所美術館は、明治期の銅製錬所跡を活用して生まれた空間です。石積みの煙突や赤レンガの壁がそのまま残され、アートと遺構の境界が融合した不思議な空気をまとっています。
内部は自然光や風を取り込む設計となっており、環境と調和する展示空間が印象的です。島の集落に点在する「家プロジェクト」では、古民家の姿を残したまま、現代アート作品が息づいています。生活の記憶がにじむ小さな空間に、静かに問いかけるような作品たち。歩くたびに、風景の中に作品が溶け込んでいくような感覚が味わえます。時間の流れがゆるやかに変わり始める、そんな静かな刺激に満ちた場所です。
犬島(現代アート)
住所 岡山県岡山市東区犬島
アクセス 宝伝港より定期船で約10分
電話番号 086-944-5038(岡山市東区役所総務・地域振興課)
営業時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
定休日 3/1~11/30(火~木)(祝日の場合は開館)12/1~2月末日は全日休館
料金 犬島精錬所美術館:オンライン購入 2,100円/窓口購入 2,300円※15歳以下無料
<岡山への翼>
ANAおすすめの「山陰/山陽/四国ツアー」を探す
岡山のアクティビティ一覧を確認する
早めの予約がおトク!マイルが貯まる・使える「ANAトラベラーズホテル」を確認する
マイルが貯まる「ANAトラベラーズレンタカー」を確認する
翼の王国のアンケートにぜひご協力ください。
抽選で当選した方にプレゼントを差し上げます。