メインコンテンツにスキップ
鹿児島でフィンランドサウナ5選 名水と絶景!プライベートからサ飯、最新ホテルまで

鹿児島でフィンランドサウナ5選 名水と絶景!プライベートからサ飯、最新ホテルまで

TRAVEL 2025.07 鹿児島特集

share

薩摩のサウナプロデューサーと行く!厳選サウナ5選

九州では、サウナがアツい。中でも、じわじわと注目を集めているのが鹿児島だ。
世界屈指の活火山・桜島を有し、名水の地としても知られるこの地域では、鹿児島ならではの水風呂の心地よさを体感できる。

今回は、鹿児島でサウナのプロデュースも手がける寺師大策さんの案内で、鹿児島の魅力を肌で感じられるサウナを巡る旅へ。プライベートサウナから、サウナ付きホテルでのステイまで、最新サウナとともに、ととのった後のお楽しみ、「サ飯」も必見。

飲める天然水風呂! 霧島の大自然に抱かれた、贅沢な隠れ家サウナステイ「霧の里」

2025年3月、霧島山麓の豊かな水資源に恵まれた地に、8室だけの隠れ家的宿が誕生した。「霧の里」に宿泊すると、サウナ、露天風呂がプライベートな空間で楽しめる。まず、全室に露天風呂とテラス付き!

そして、そのうち2室はサウナと水風呂も客室内についているという贅沢。
宿泊者全員が利用できるパブリックサウナは、バレルタイプで貸切使用できる。いずれのサウナもフィンランド式をとり入れ、材質やストーブにもこだわった。

パブリックのバレルサウナ
客室サウナ

まずはサウナ付き客室へ。ラグジュアリーな部屋を数歩歩けばサウナと露天風呂に入れるという夢のような空間。

プロデュースした寺師さんがこだわったのは「座面がストーブより高い位置にあるということ。これはフィンランド式をとり入れました。水風呂とロウリュには霧島の天然水を。このあたりに湧く“関平鉱泉”と同じ水質の天然水で、シリカが含まれています。サウナ室の壁には鹿児島の溶結凝灰岩「加治木石(かじきいし)」を使用。約60万年前の鍋倉火砕流の溶結擬灰岩は硬く、多くの気泡を含んでいるため、断熱性・保湿性にすぐれ、輻射熱は柔らかく感じられます。サウナ室に対して大きなストーブを入れているのも温度、湿度を保つのに十分なものを選びました。」

座面の高さにこだわった
肌に染み込む霧島の天然水。製氷機とグラスもあり、飲み放題
客室サウナの加治木石を使用した壁
天空に浮いているかの心地よさ

パブリックサウナは屋外にあり、中庭なので静かで落ち着いた空間。貸切制なので完全にプライベートでくつろげる。
こちらも天然水の水風呂。シャワーや更衣室も完備
HARVIA社のSPIRIT9 を採用。「ロウリュの魂」と名付けられた最新モデルのストーブ

霧島雲海テラス 銘水の宿 霧の里

〒899-6501
鹿児島県霧島市牧園町万膳626

0995-56-8229

https://kirinosato-kirishima.com/

Instagram @kirinosato.jp

ととのい後は道中にある鹿児島県民ゆかりの「みよし家」で鹿児島ラーメンを

昭和35年創業のラーメン屋は霧島市に3店舗。「孫が毎日食べても安心できる美味しいラーメンを作りたい」想いで創業者が生み出したラーメンは変わらない優しい味わい。「極力添加物を使用しない」「国産の優れた食材を選ぶ」ことにこだわり、子どもから年配者にまで愛される。

この欲張りセットがたまらない

みよし家 本店

〒899-4501
霧島市福山町福山4707

0995-56-2628

https://kagoshimara-men.co.jp/

鹿児島市内好立地「FAV LUX 鹿児島天文館」。スタイリッシュなホテルステイでサウナも堪能!

2024年12月にオープンした「FAV LUX 鹿児島天文館」は好立地でモダンなホテル。プライベートサウナが自慢で、嬉しいことに宿泊者以外の利用も可能だ。
館内にはプライベートサウナは2つ、サウナ付きスイートルームはさまざまなタイプの客室に宿泊できる。
プライベートサウナ「桜島 (SAKURAJIMA)」と「霧島(KIRISHIMA ) 」はそれぞれ最大8名定員の貸切予約制。深さ90cmの水風呂、外気浴のできるテラス、ラグジュアリーなソファの空間を完備。

「桜島 (SAKURAJIMA)」。鹿児島のシンボルである桜島や、西郷隆盛の力強さを感じさせる無骨なソリッドデザイン。

深さ90cmの水風呂は15度。お風呂もあるのが嬉しい。
サウナ室は3段で広々。熱めの温度設定
セルフロウリュ
テレビやスピーカー、ソファ、チェアで思い思いの時間を過ごせる

シャワーは2つ。更衣室は男女別で、アメニティも完備

もう一つのプライベートサウナ「霧島(KIRISHIMA ) 」は、鹿児島湾をイメージし、ブルーグレーから深い青への美しいグラデーションが特徴的。

設備や広さ、サウナの仕様は桜島と同様
外気が入るが直射日光を浴びない設計
上段は高温

深い水風呂とジャグジーバスは嬉しい

サウナ付き客室に泊まると、滞在中お部屋のサウナ入り放題で過ごすことができる。

一番ラグジュアリーな客室最上階12階の「プレミア サウナ バンクスイート」。プライベートバルコニーで外気浴も楽しめる。水風呂とジャグジーどちらも備えた客室。6名まで泊まれる。

サウナ付きスイートは3つのタイプのサウナや客室のインテリアが楽しめるので、毎回違う部屋に泊まる楽しみも。

1〜2名用サウナ付き客室のサウナ。「クイーン with SAUNAGE® サウナ」はサウナの聖地「サウナしきじ」の娘である笹野美紀恵氏がプロデュースした「SAUNAGE」を客室内にご用意。ホテルへの導入は日本初。チラー付き冷水シャワーも完備しており、ビジネスタイプの客室内でサウナ体験が可能。

ロウリュスイッチ一つでロウリュを操作できる

サウナのあとはルーフトップで極上のひとときを

サウナを堪能したら、ランチ、ディナー、夕暮れ時の一杯を嗜むのにおすすめなのが、「FAV LUX 鹿児島天文館」のルーフトップ。「THE ROOF rooftop bar & bistro」は、桜島を眺望する天文館随一のルーフトップバー&ビストロ。市内でも注目のスポットで、ホテル利用者以外のゲストも多い。

テラス席は天気のいいランチ、夕暮れ時、夜の雰囲気もそれぞれムード満点。
晴れていれば桜島の景観がすばらしい
ランチもディナーも、コース、単品を選べる
カクテルやワインの種類も豊富

数々の人気ビストロやベーカリーを手掛ける仲野智博シェフ監修のメニューは、鹿児島の食材を使用したグリル料理や自家製パン、こだわりのパスタも絶品。

THE ROOF rooftop bar & bistro

〒892-0844
鹿児島県鹿児島市山之口町7-30 FAV LUX鹿児島天文館 13階

099-208-6611

https://the-roof.jp/

Instagram @theroof_kagoshima

美容サロンのクオリティをサウナに吹き込む。極上のプライベートサウナ「moimoi」

近年人気のプライベートサウナ。鹿児島市内に、美容サロン媒体がこだわりを詰め込んだサウナが誕生したという。ひとたびmoimoiのサウナ室に入れば、オーナーと監修者である、サウナ王 太田広さんのサウナ愛を感じられる。「いまだかつてない個室プライベートサウナを造りたい」その思いから、「Mondex・Marvi・Magnum・Helo」の4社のサウナストーブを導入した日本初の施設だ、という太田さん。

まず、受付後に好きなものを選べるシャンプーやトリートメント、ヘアオイル、ドライヤー、電気ブラシなどの品揃えに圧巻。サロンが取り扱う品々がずらり。

自分の髪質に合わせてチョイスし、試せるのが嬉しい。サウナにおけるヘアケアに欠かせないサウナハット、ポンチョやタオル類も完備。

入ってまず飛び込んでくるのは、サウナストーブが2台並んでいること!「違う種類のストーブを並べることで、それぞれのロウリュの体感の違いを楽しんでほしい」と言うオーナーの太田さん。

3室あるサウナ室の木材には鹿児島産屋久杉をふんだんに使用。鹿児島ならではのプライベートサウナだ。座面はフィンランド式で、高さを高めに設計。サウナベンチで寝転がることができる。プライベートの醍醐味が詰まっている。

シャワー、水風呂の動線も過ごしやすく、温冷2種のシャワーはマイクロバブル。

室内の空調も心地よいが、外気浴コーナーもある。
本格的なサウナを味わいながら、パウダールームや美容グッズのコーナーも充実しており、帰り道に感じる満足度の高いプライベートサウナ。

プライベートサウナmoimoi

〒890-0051
鹿児島県鹿児島市高麗町28-1

https://www.moimoisauna.com/

Instagram @private.sauna_moimoi

サウナが繋げる街と人…サウナのあるリノベーションゲストハウス「おやっとサウナ」

2025年3月、鹿児島県霧島市国分に、サウナ付きゲストハウス「おやっとサウナ」がオープンした。「おやっとさぁ」とは、鹿児島弁で「お疲れさま」「ご苦労さま」を意味する言葉だ。

この施設は、空き店舗をリノベーションして作られた手作りのサウナ。オーナーの橋口夏樹さんは、かつて飲食店だった建物を借り受け、フィンランド式のサウナに加え、宿泊スペースと飲食スペースを備えたゲストハウスとして開業した。

サウナ作りは「サウナヲツクル」という活動名のもと、SNSなどを通じて地域の住人に呼びかけ、サウナストーブなどの資金はクラウドファンディングで調達。リノベーションは2年ほどかけて行われ、その過程でいつしか「おやっとサウナ」は地域の人々が集う「集会所」のような存在になっていった。

専門家の力も借りながら工事が進み、完成が近づくにつれ、地域のメンバーでサウナに入りながら談笑し、かつて薄れつつあった地域のつながりが、あたたかい空気とともに戻ってきたようだったという。「人と人をつなぐ場にしたい」という橋口さんの願いが叶い、オープン後も地域の人々、そして県外の人々を呼び愛される場となった。まさに、フィンランドのサウナ文化を彷彿とさせるコミュニティがここに生まれたのだ。

手作りだからこそ、作り手のセンスやサウナ愛が問われる。おやっとサウナのこだわりは、霧島の地下から湧き出る地下水を利用した水風呂、HARVIA社製のフィンランド式サウナを導入、外気浴スペースには国分の空を眺められる屋上ウッドデッキ。

霧島連山から流れ着く国分の地下水を使用。通年で約20度と安定した温度で、肌あたりもやわらか。深さ約1mの水風呂は全身を水圧が包み込む。

セルフロウリュし放題で、たっぷりの湿度と心地よい温度が充満する

Coleman社のインフィニティチェアや、ADAMS社のアディロンダックチェアを用意。国分の空を眺められ、風が通って心地よい。

飲食店やゲストハウスとしての進化もまだまだ続くという橋口さん。地域の賑わいが楽しみだ。

Sauna&Guesthouse おやっとサウナ

〒899-4332
鹿児島県霧島市国分中央3-11-14

https://reserva.be/saunawotsukuru ※要予約

Instagram @oyattosauna

100年続いた源泉かけ流し天然温泉の銭湯「薬師温泉」が2023年、リニューアル!

地元で長く愛されてきた源泉かけ流しの天然温泉施設「薬師温泉」が、2023年にリニューアルオープンした。開業は1919年(大正8年)。現在の場所では1974年から営業を続けてきたが、3代目と4代目が協力してリニューアルを決意し、レトロな雰囲気を残しつつモダンな施設へと生まれ変わった。

4代目・福丸直宏さんの若い感性と、地元のつながりを生かしたこだわりの設計で、細部にまで工夫が光る。番台周りはガラス張りにし、カフェ風のカウンターを設置。「BANDAI CAFE」として営業も行っている。

「手作りコーヒー牛乳」も人気

温泉の良さはそのまま、こだわったのはサウナ。サウナや水風呂は以前より広さを拡張し、男性サウナはオートロウリュ式に。

男性サウナ。アロマ水のロウリュが楽しめる

女性サウナはウォーリュウ(ヒノキの木板に水をセルフでかける)。ヒノキの香りを楽しむことができる

浴槽は広々。地下の泉源から湧いた湯はそのまま浴槽へと流れ、源泉かけ流し。弱食塩泉で抜群の泉質は、トロッとしていて美肌効果が期待できる。

地域の人にこれからも愛される銭湯であってほしいという願いで、良心的な料金設定。子ども料金は80円。部活動特別料金の設定も。実は、銭湯と同時に保育園の経営もしている福丸さん。地元の方々に寄り添える場所であるというのが共通理念である。

4代目福丸直宏さん

最も古くから愛されている地元のオアシスはさらなる未来に向けて装いを新たに、今日も人々で賑わう。

薬師温泉

〒890-0042
鹿児島県鹿児島市薬師1-22-36

099-254-1437

https://yakushionsen.com/

Instagram @yakushionsen

案内人 寺師大策(てらし・だいさく)

1987年生まれ。鹿児島県立鶴丸高等学校、一橋大学経済学部を卒業後、株式会社シンプレクス・テクノロジー(現:シンプレクス株式会社)に入社。2010年、鹿児島で「肉の寺師」として知られる食品の製造・卸・小売業、株式会社寺師に入社。2016年より取締役専務を務め、2021年には照株式会社を創業し、同社代表取締役を兼任している。

本業の傍ら、趣味が高じて「サツマのサウナー」としても活動。SNSでの情報発信をはじめ、地元サウナ施設のプロデュースやテレビ出演など、多方面で活躍している。

サウナ・スパプロフェッショナル(管理士)資格を保有。ウィスキングスクール・プログレス スタンダードコース修了。KYT news every.かごしま「サウナに行ってみっが」にも出演。

X 【サツマのサウナー/テラシダイサク】

Instagram @daisaku.terashi

取材・文・編集 中野桜子
撮影 神林 環/中野桜子(霧島の里・moimoi・おやっとサウナ)
案内人 寺師大策

翼の王国のアンケートにぜひご協力ください。
抽選で当選した方にプレゼントを差し上げます。

鹿児島のおすすめホテル

  • シェラトン鹿児島

    【国際的エコラベル “Green Key” 取得】全228室の広々とした客室からは桜島や鹿児島市内の素晴らしい眺望を楽しめます。レストラン・バーでは、地元の食材をふんだんに使い、鹿児島の伝統を守りながら新しい食を提供します。源泉かけ流しの足湯と温泉、スパはお客様がリラックスして楽しめる隠れ家のような空間です。
    TEL : 099-821-1111
    詳しくはこちら

  • JR九州ホテル鹿児島

    鹿児島中央駅に直結した抜群のアクセスはビジネスや観光に最適です。ハイグレードな品質とサービスをリーズナブルに提供します。
    TEL : 099-213-8000
    詳しくはこちら

  • 指宿ロイヤルホテル

    大隅半島から開聞岳まで180度のの大パノラマを望む絶景の宿鹿児島県薩摩半島最南端に位置真南を向く当ホテルからの海の眺めは最高です!海を見ながら寛げるライブラリースペースも完成し、女性にも大好評です!絶景露天風呂に浸かり波の音を聞きながら非日常を感じませんか。
    TEL : 0993-23-2211
    詳しくはこちら