メインコンテンツにスキップ
薩摩でいただく現代フレンチ 重富島津家の別邸で感じる百有余年の記憶

薩摩でいただく現代フレンチ 重富島津家の別邸で感じる百有余年の記憶

TRAVEL 2025.07 鹿児島特集

share

百有余年の記憶に現代の美を添える 重富島津家別邸が語る武家の風格

「殿の間」から中庭を眺める。しんと澄んだ空気の流れる屋敷の磨りガラスの外に、晴れ渡る空と桜島、丁寧に手入れされた中庭が眩(まぶ)しい。

ここ「マナーハウス島津重富荘(しげとみそう)」は、かつて薩摩藩主の分家“重富島津家”として島津久光を世に送り出し、その後久光の三男珍彦(うずひこ)が住んでいた邸宅だったという。その歴史は170年にも及び、江戸時代特有の武家屋敷造りの重厚な佇まいがそれを物語る。

千坪の庭園は四季を感じられ、桜島を望める。主屋・石塀が、文化庁より国の登録有形文化財に選ばれている。

趣のある建築の廊下。ベンガラ色の壁は当時は魔除け・虫除けの効果があるとして琉球豚の血を使って着色していた。ふすまの引き手には貴重な薩摩焼の白薩摩が使用されている。当時白薩摩は島津家しか所持できないものとされていたそう。

圧倒される建築、調度品やアートの数々に触れ、当時の華麗なる島津家の様子を瞼(まぶた)の裏に妄想したりしているうち、美しい一皿の料理が運ばれてくる。それは洗練されたフランス料理。料理長の宮元伸一郎氏は鹿児島県産と旬にこだわった食材を厳選し、食材それぞれの魅力を最大に引き出す調理法の探究に余念がない。別邸で初めて出会う料理の一口一口を食する時間には、タイムスリップして過去と未来を一気に味わったような贅沢さがある。

野菜が主役の前菜。牧草のみでノンストレスで育ったグラスフェッドビーフを生ハムに。旨みが凝縮され、野菜のおいしさを引き立てる。
甘鯛のウロコ焼きをサフランソースで。季節の野菜をおいしく食べられる軽やかな魚料理。

マナーハウス島津重富荘(旧重富島津家別邸)フレンチレストランオトヌ

鹿児島県鹿児島市清水町31-7

099-247-3122

https://www.s-shigetomisoh.biz

撮影 神林環
取材・文・編集 中野桜子

翼の王国のアンケートにぜひご協力ください。
抽選で当選した方にプレゼントを差し上げます。

鹿児島のおすすめホテル

  • シェラトン鹿児島

    【国際的エコラベル “Green Key” 取得】全228室の広々とした客室からは桜島や鹿児島市内の素晴らしい眺望を楽しめます。レストラン・バーでは、地元の食材をふんだんに使い、鹿児島の伝統を守りながら新しい食を提供します。源泉かけ流しの足湯と温泉、スパはお客様がリラックスして楽しめる隠れ家のような空間です。
    TEL : 099-821-1111
    詳しくはこちら

  • JR九州ホテル鹿児島

    鹿児島中央駅に直結した抜群のアクセスはビジネスや観光に最適です。ハイグレードな品質とサービスをリーズナブルに提供します。
    TEL : 099-213-8000
    詳しくはこちら

  • 指宿ロイヤルホテル

    大隅半島から開聞岳まで180度のの大パノラマを望む絶景の宿鹿児島県薩摩半島最南端に位置真南を向く当ホテルからの海の眺めは最高です!海を見ながら寛げるライブラリースペースも完成し、女性にも大好評です!絶景露天風呂に浸かり波の音を聞きながら非日常を感じませんか。
    TEL : 0993-23-2211
    詳しくはこちら